テニスは苦手だ。
けれども今ものすごく
スカッシュがやってみたい。

はたして都内で
週一回ぐらい通えて
簡単に始められるところはないのだろうか。

日焼けもせず
大汗をかけるこのスポーツ。

知っている方がいたら
是非教えていただきたいものです。

天国の階段、録画し忘れてしまって
フジテレビのHPであらすじをチェック!
いよいよ終わりが近付いてきましたね。

写真かなり燃えてきました。
コチラ!http://hatsudai.ameblo.jp/
毎年こうも「さくら」。
そして今年の一曲が素晴らしい。

ケツメイシ、好きだなあ。
最初に聴いたときは
「くるり」かなと思った。
少し似ていませんか?

さらにYUKIの新曲も
「くるり」だよなあと思った。

明日は雪が降るという。
どうも春めいてはいないけれど
4月が近付いてくると
毎年どうも落ち着かない。
そこがまたいいのだ。

写真いろいろ掲載中☆
http://hatsudai.ameblo.jp/
日記をご覧の皆様。
1680円の幸せはいかがですか。

紀ノ国屋ベストで1位にも輝いた
この『夜のピクニック』

申し訳ないほど宣伝させていただきたい。

『ネバーエンディングストーリー』で
主人公の男の子が本の中に入ってしまう
あの感じを久しぶりに味わた。

私は間違いなく
登場人物と共に歩いた。

ただ高校生が歩く大会。
こんなに描ける恩田陸は天才だと思った。

恩田陸 新潮社 2004/07/31 ¥1,680

ところで映画&写真は・・・という方は是非!
http://hatsudai.ameblo.jp/
こんばんは。
『天国の階段』日記
担当 化石ライターです。

いよいよチェ・ジウが大変に。
そしてクォン・サンウのスーツが復活。

週に1回
これだけ強く「愛」について語られると
なんだか「愛」について考えるようになってしまう。

2人の言うことは
理想で奇麗事じゃいと
意外とミラに共感する部分もあるものの
やっぱり主演の2人は、こうでなければなるまい。

何が言いたいかというと
つまり2人には幸せになってもらいたいのだ。

あああ、本当にドラマに洗脳されている・・・。

天国の階段ネタ以外をご希望の方は是非コチラも!
(コメントなどいただけると幸いです)
http://hatsudai.ameblo.jp/

天国の階段

2005年2月6日 映画
相変わらず見ている。
けっこう、きつい。

つっこみどころが
回を重ねるごとに増える。

それでも観てしまう。
あああ、本当に
欲しいのは、結論だけ。

でもきっと終わってしまったら
寂しいのかもしれない。

フジテレビでは韓タメ!を放送していて
これがなかなか面白い。
チェ・ジウのディオールCM、楽しみ。

もっと映画情報!それはコチラ!
http://hatsudai.ameblo.jp/

ウタダヒカル

2005年2月3日 音楽
おひさしぶりです。
ものすごくさぼってしまいました。
その間にウタダヒカルも静かに。
と思いきやアメリカで初ライブとの情報。

流行や波というものは
恐ろしいものだと実感。

本当に「ヒュー」と音がするぐらい
あっという間に鮮度や関心は失われていく。

けれども一度二度ある山を越えて
やっぱりウタダヒカルには頑張ってもらわないと。

そんなことをうどん屋でFirst Loveを聴きながら考えた。

映画情報などはコチラ↓
http://hatsudai.ameblo.jp/
天国の階段スペシャル
ご覧になりましたか?

さすがに4時間は濃密過ぎるので
ときどき席をはずして鑑賞。

改めて、最初の3回程を除き
「よく観たなあ」と思った。

そして本を読んでしまう誘惑も
断ち切れそうだ。

やっぱりこういうドラマは
あらすじを知ってしまうと
観る気は半減するだろう。

2人がどうなるか、
焦点はそれだけ!

ということで続きは新年に。
別ブログで今年の映画を振り返りました。
ぜひ!→http://hatsudai.ameblo.jp/
みた〜。
しかも明日は来日する〜。

天国の階段にはまり始めて
まだ3週間。

でも今日は「むむ」と思う場面も多数。
それでも続きが気になるので
やっぱり来週もみてしまうのだ。

本当はストーリーを読んでしまいたい。
だって、22回あるうちの
折り返し地点にさえなっていないのだから。
長すぎでしょ、待てないでしょ。
しかも正月とかで編成が変わりそうだし。

悩む日々が続く。

こちらもコメントお待ちしてます☆
http://hatsudai.ameblo.jp/

ヨン様のヒミツ

2004年12月7日 読書
よく「ペ・ヨンジュン」のどこがいいのか
わからないとの声を聞きます。

? ドラマ自体がおもしろい
? ヨン様の役柄が好き
? 実際のヨン様は誠実そうで
  どうやら役柄と似ていそうだ

この流れではないでしょうか。
別にヨン様に限らず
「リアリティ・バイツ」を観て
イーサン・ホークを好きになるのと
同じことですよね。
(私の場合!)

こちらも☆
http://hatsudai.ameblo.jp/
なぜ突然こんな本を選んだかというと
「ホストの花道」をさきほどまで
TVで見ていたから。

新宿はよく行くし
ホストもよく見かけるけど
実際に店内に入ったことはない。

お金をつかってしまいそうでこわいから?
見境がつかなくなりそうでこわいから?

いやいや、外から見ている分には
よく頑張るなあとか身体もたないなあとか
気楽だからいいんですけど
やっぱりホストクラブで遣うお金があるなら
いまは自分のために遣いたい、そんな時期なので!

こちらコメントお待ちしてます☆
http://hatsudai.ameblo.jp/?bid=hatsudai

天国の階段

2004年12月5日 読書
今週もちゃんとビデオで鑑賞。
もうきっと逃れられない。

しかも主演俳優がもうすぐ来日。
(正確には12日!)
映像で見れるのが楽しみ。

一応まだ、成田に駆けつけたいほどでは
ないので、ひかえめに。

自然かどうかは別にしても
演技力があるのは確かだと思う。

リアルかどうかは韓国人ではないので
わからないけれど、なんとなく
韓国はこうなのかなあと
レストランや街の雰囲気を見て楽しい。

けっこう今、大変なところなので
来週も欠かすわけにはいかない!

だまされたと思って1度みなさんも是非!

こちらも↓
http://hatsudai.ameblo.jp/
角田光代(著)のこの本は
なかなかすごい。

恋愛について
克明に表現されている。

すべて角田さんの体験談なのだろうかと
思わせるほど、リアルリアル。

ふわふわした小説もいいけれど
たまには、こういう本で
しゃきっとするのもいいかも!

↓おなじみ、こちらも!
http://hatsudai.ameblo.jp/

ヨン様

2004年11月29日 読書
ヨン様がお帰りになった。

「キャー」という心境ではないけれど
ヨン様が人気な理由も分かるし
ヨン様が魅力的であることも納得。

空港での笑顔や
マスコミを前にした謝罪会見。

もちろんアピールポイントではあるけれど
誠実さや優しさみたいなものが感じられる(笑)

ついつい「また来日してくれないかな」と思った。
多くの女性が癒されているし、がんばっているし
いろいろなきっかけを与えてくれた人ですね。

こちらも☆コメントも是非☆
http://hatsudai.ameblo.jp/

今週の天国の階段

2004年11月27日 映画
今日も観た。
ますますかっこいいと思えてきた。
ふと来日してくれないかな〜なんて
思ってしまった。

今日の展開も
『えっ』『えっ』と思う箇所が
満載だったけれど、そこがいいのかも。
かなり評価が甘くなってます。

来週はいよいよハウルを観に行く予定。
いい映画ほど厳しく評価しちゃったり
するものです。

こちらも
http://hatsudai.ameblo.jp/

天国の階段!

2004年11月21日 映画
韓国ドラマ『天国への階段』
ついつい観てしまった。
しかもビデオに録画して。
まずい、はまってしまうのか?!

初回で海辺で白いピアノを
ひいている主人公を観て駄目だと思った。
かっこよくないと思った。

そして2回ほど飛ばして何気なく見たら。
意外とかっこよかった。

しかもこのドロドロ加減がなかなか!
絶対に次回も観てしまう〜〜〜

↓こちらも☆
http://hatsudai.ameblo.jp/
今日の山手線はすごかった。

GAP、GAP、GAP。

一面にGAP。

さらに映像もGAP。

10分程の乗車の間に何度も観てしまったのが

サラ・ジェシカ・パーカー出演のCM。

彼女は美人とは言えないけれど

表情や仕草が、とても素敵。

特にあの目の感じ。

ちょっとまねしてみたい。

↓こちらも。
http://hatsudai.ameblo.jp/
11月も終わりますよ。
本当に早いですよ。

私は、この日記と別のブログを書いています。
だから、さらにこの「自分の本」を書く余裕はないです。

でも、記録しておくことは意外と大事だと思う。
物事どんどん忘れてしまうから。

ときどき大掃除をして小さい頃の日記を見つけたりすると
そのときの心境がかなりリアルに思い出されたりする。

いま、考えているのは2つのブログを
どのように位置付けるかということ。

どうしようかな。

別ブログはこちらから↓

http://hatsudai.ameblo.jp/
今日は昼&夜
食事をとりそこねてしまった。

さすがに今から(24時半)
食べるのは気がひけてしまうので
このまま眠ってしまえ!と思う。

でもこういうときに限って
美味しい映画を思い出してしまうもの。

ディナーラッシュは
とにかくスタイリッシュ。
しかもちょっと変だしユニーク。

そして何よりも視覚的に美味しい。

ああああ腹が減ったよ〜〜〜〜〜〜

http://hatsudai.ameblo.jp/

ケツメイシは幸せ

2004年11月13日 音楽
TSUTAYAに行くと
知らないCDの多さに愕然とする。

一番音楽情報を集めていたのは
高校生の頃だろうか。

テレビやラジオで
すかさずチェックしていたものだ。

最近では、テレビで流れない限り
新しいグループや歌手を知ることはない。

これは、けっこう寂しいこと。
本当はアンテナをちゃんと張らないとね。

ケツメイシも変なグループ名だなと思っていた
ぐらいだったけど、聴いてみたら
ちょっとした幸せを分けてもらった感じだ。

http://hatsudai.ameblo.jp/
このサントラは素晴らしい!

確か映画の感想としては

「どうかと思う」と書いた。

そう、映画よりも音楽がいい。

この音楽を聴いていると

主人公の心境が容易に想像できる。

そういえば、新宿を歩くと

この映画のワンシーンが思い出される。

久しぶりにサントラに満足した。

この日記も久しぶりに・・・。

http://hatsudai.ameblo.jp/

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索