十月には、恋愛寫眞
2003年10月1日十月の空気にぴったりな本を読みました。
「恋愛寫眞 もうひとつの物語」市川拓司
広末涼子と松田龍平の映画は観ていません。
映画の予告と違って
この本のジャケットは読みたくなるタイプ。
とってもタイプ。
やたらとおしゃれだったり派手だったり
こっている本も、もちろん手にとりますが
こういう「白く地味な本」は
裏切られない、淡い期待を抱くものです。
全体の70パーセントぐらいは、ごく普通。
現実以上な「ほのぼの感」さえあります。
けれども、ちょこちこっと、そして最後は確実に
心にひっかかるものがあるんです。
映画も観てみたいと思いながら歩いていた今日。
「ついに広末 休学」とのスポーツ新聞の見出し。
「とうとう休学」「やっぱり休学」「だって休学」
いろいろな言葉が当てはまる、広末の休学。
私が広末だったら、大学は行きませんけどね。
たくさん仕事があるのに
わざわざ通って窮屈な思いをして
勉強したくないもの。
「恋愛寫眞 もうひとつの物語」市川拓司
広末涼子と松田龍平の映画は観ていません。
映画の予告と違って
この本のジャケットは読みたくなるタイプ。
とってもタイプ。
やたらとおしゃれだったり派手だったり
こっている本も、もちろん手にとりますが
こういう「白く地味な本」は
裏切られない、淡い期待を抱くものです。
全体の70パーセントぐらいは、ごく普通。
現実以上な「ほのぼの感」さえあります。
けれども、ちょこちこっと、そして最後は確実に
心にひっかかるものがあるんです。
映画も観てみたいと思いながら歩いていた今日。
「ついに広末 休学」とのスポーツ新聞の見出し。
「とうとう休学」「やっぱり休学」「だって休学」
いろいろな言葉が当てはまる、広末の休学。
私が広末だったら、大学は行きませんけどね。
たくさん仕事があるのに
わざわざ通って窮屈な思いをして
勉強したくないもの。
コメント