どんと来い、超常現象を持っている。
2003年10月30日今夜もトリックをみてしまった。
実は「どんと来い、超常現象」を持っている。
もしかして「なぜベストをつくさないのか」も
出版されてしまったりするのだろうか。
買ってしまいそうな自分が怖い。
作品を気に入ると
関連商品がたまらなく欲しくなるのは悪い癖だ。
明日で10月も終わり。
当たり前だけど月ごとに物事は解決しない。
私も疲れることが持ち越しとなる。
もちろん日本の選挙もロスの火事も
オウムの裁判も。
実は「どんと来い、超常現象」を持っている。
もしかして「なぜベストをつくさないのか」も
出版されてしまったりするのだろうか。
買ってしまいそうな自分が怖い。
作品を気に入ると
関連商品がたまらなく欲しくなるのは悪い癖だ。
明日で10月も終わり。
当たり前だけど月ごとに物事は解決しない。
私も疲れることが持ち越しとなる。
もちろん日本の選挙もロスの火事も
オウムの裁判も。
コメントをみる |

雑誌BRUTUSに追いつけない
2003年10月28日朝の7時30分。
王さんインタビュー生中継。
ダイエーファンではないけれど嬉しかった。
喜びは伝染するものだ。
甲子園も福岡ドームも行ったことがない。
あの熱気の中で試合を味わいたいものだ。
噂によると甲子園は独特なんですよね。
さて私の手元にBRUTUSがある。
けっこう厚い。
特集が面白いし情報が多いし
よく買ってしまう。
けれども中味の30パーセントも
消化できていないような気がしてならない。
あああ、濃すぎるよ、BRUTUS。
マガジンハウスの人々よ、
もう少し手を抜いてくれてもいい。
王さんインタビュー生中継。
ダイエーファンではないけれど嬉しかった。
喜びは伝染するものだ。
甲子園も福岡ドームも行ったことがない。
あの熱気の中で試合を味わいたいものだ。
噂によると甲子園は独特なんですよね。
さて私の手元にBRUTUSがある。
けっこう厚い。
特集が面白いし情報が多いし
よく買ってしまう。
けれども中味の30パーセントも
消化できていないような気がしてならない。
あああ、濃すぎるよ、BRUTUS。
マガジンハウスの人々よ、
もう少し手を抜いてくれてもいい。
コメントをみる |

日本シリーズ
2003年10月27日野球もおもしろい。
そう再認識したシリーズだった。
ダイエーの和田、杉内は歳も近い。
彼らの人生経験はすごい。
多くの人々を興奮させることができる
生き方はあこがれます。
このシリーズはヒーローがたくさんいた。
活躍すると選手は輝く。
最後の広沢のホームランもけっこう感動した。
あの舞台に立つことができなかった
何万人もの野球経験者が日本にはいる。
特別な存在の彼らは、たまらなくかっこよかった。
こういう興奮を味わってしまうと
ときどき映画が色あせて観える。
作りものじゃないかと。
そして数日後、映画好きの自分を再認識する。
そう再認識したシリーズだった。
ダイエーの和田、杉内は歳も近い。
彼らの人生経験はすごい。
多くの人々を興奮させることができる
生き方はあこがれます。
このシリーズはヒーローがたくさんいた。
活躍すると選手は輝く。
最後の広沢のホームランもけっこう感動した。
あの舞台に立つことができなかった
何万人もの野球経験者が日本にはいる。
特別な存在の彼らは、たまらなくかっこよかった。
こういう興奮を味わってしまうと
ときどき映画が色あせて観える。
作りものじゃないかと。
そして数日後、映画好きの自分を再認識する。
コメントをみる |

期待の邦画&京都の「よーじや」
2003年10月22日「阿修羅のごとく」
「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」
この2作品は絶対に観よう。
最近の邦画は映画館で観たくなる。
これはとてもいいことだと思う。
ここ数日すっかり日記をさぼってしまった。
最近とても疲れる。
毎日同じ時間に起きて同じ時間に家を出て
ちゃんと時間までに会社に着かなければ
ならない生活。
学生時代には考えられないことだ。
ところで最近とても興味深い事実を知った。
京都のよーじや。
あぶらとりがみ。
あの鏡の女性の絵は
アルバイトをしていた京都芸大の女子学生が
社長に頼まれて描いたものであり
現在どうしているかわからないというのだ。
私ならば「あの絵を描いたのは私です」と
かなり主張してしまうと思う。
はたして彼女はどうしているのか。
よーじやのあぶらとりがみを買っているのか。
「あの人はいま」でぜひ調査して欲しいものだ。
「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」
この2作品は絶対に観よう。
最近の邦画は映画館で観たくなる。
これはとてもいいことだと思う。
ここ数日すっかり日記をさぼってしまった。
最近とても疲れる。
毎日同じ時間に起きて同じ時間に家を出て
ちゃんと時間までに会社に着かなければ
ならない生活。
学生時代には考えられないことだ。
ところで最近とても興味深い事実を知った。
京都のよーじや。
あぶらとりがみ。
あの鏡の女性の絵は
アルバイトをしていた京都芸大の女子学生が
社長に頼まれて描いたものであり
現在どうしているかわからないというのだ。
私ならば「あの絵を描いたのは私です」と
かなり主張してしまうと思う。
はたして彼女はどうしているのか。
よーじやのあぶらとりがみを買っているのか。
「あの人はいま」でぜひ調査して欲しいものだ。
コメントをみる |

サントラベスト10&日本シリーズ
2003年10月18日映画雑誌を立ち読みした。
「映画で選ぶ名場面71」特集。
結局買ってしまったので
71の中から私のベスト10を書きます。
1 「バグッダッド・カフェ」
2 「「リアリティ・バイツ」
3 「恋する惑星」
4 「ピンポン」
5 「パリ、テキサス」
6 「ノッティングヒルの恋人」
7 「プリシラ」
8 「サタデーナイトフィーバー」
9 「ビートルズがやって来る〜」
10 「トレインスポッティング」
こう考えると、映画にとって音楽は大事。
音楽で、ぴっと分かる映画は好きな映画。
この載っていた71の中で
映画は好きなのに思い出せないものもいくつか。
「少林サッカー」
「スモーク」
はたしてどんな音楽だっただろうか。
思い出せないなんてとても苦しい。
今日から始まった日本シリーズ。
試合は両者でつくりあげるものだと実感。
チャンスで打てる打者と
ピンチを防げるピッチャーは
本当にかっこよくみえる。
「映画で選ぶ名場面71」特集。
結局買ってしまったので
71の中から私のベスト10を書きます。
1 「バグッダッド・カフェ」
2 「「リアリティ・バイツ」
3 「恋する惑星」
4 「ピンポン」
5 「パリ、テキサス」
6 「ノッティングヒルの恋人」
7 「プリシラ」
8 「サタデーナイトフィーバー」
9 「ビートルズがやって来る〜」
10 「トレインスポッティング」
こう考えると、映画にとって音楽は大事。
音楽で、ぴっと分かる映画は好きな映画。
この載っていた71の中で
映画は好きなのに思い出せないものもいくつか。
「少林サッカー」
「スモーク」
はたしてどんな音楽だっただろうか。
思い出せないなんてとても苦しい。
今日から始まった日本シリーズ。
試合は両者でつくりあげるものだと実感。
チャンスで打てる打者と
ピンチを防げるピッチャーは
本当にかっこよくみえる。
コメントをみる |

松井おめでとう&トリック3
2003年10月17日松井がぴょん、と飛んだとき!
とても幸せな気持ちになった。
勝利をもぎ取る、その快感。
さて、昨夜は「トリック3」をみた。
飽きた飽きたと思っていたが
テレビシリーズはやっぱり面白い。
まず、いつも思うのだがあのオープニング。
あれを考えた人は天才だ。
矢部の部下が代わっていたのが
とても強烈に残念だった。
彼はどうしてしまったのだろう。
続きが気になる。
なぜ黄色いカードをひいてしまったのか!
そういえばトリックをみていて
先に答えに気付いたことがない。
これは致命的な視聴者。
とても幸せな気持ちになった。
勝利をもぎ取る、その快感。
さて、昨夜は「トリック3」をみた。
飽きた飽きたと思っていたが
テレビシリーズはやっぱり面白い。
まず、いつも思うのだがあのオープニング。
あれを考えた人は天才だ。
矢部の部下が代わっていたのが
とても強烈に残念だった。
彼はどうしてしまったのだろう。
続きが気になる。
なぜ黄色いカードをひいてしまったのか!
そういえばトリックをみていて
先に答えに気付いたことがない。
これは致命的な視聴者。
コメントをみる |

映画 〜 28日後 〜
2003年10月14日28日後。
渋谷のシネクイントで鑑賞。
観たいと思いつつ延期していた作品。
とうとう観た、という感じです。
シャロウグレイブ(良)
トレインスポッティング(良)
ザ・ビーチ(普)
ときて、はたしてどうなのか。
期待も大きく不安も大きくでした。
日記で感想を書かれている方もいましたね。
まず、上映中、飽きさせない映画であることは
確かです。
疑問も多数、浮かんでは消え、浮かんでは消え、
最後まで観ても、消化不良。
しかし、とても心にひっかかる
セリフがありました。
「こんな島国(イギリス)で何があっても
誰が助けに来るんだ、みな普通の生活をして
楽しんでいるんだ」
というような趣旨のセリフがあるんです。
イラクで何が起こっていようと、
アフガニスタンで何が起こっていようと、
飢餓や内戦が各地で続いていようとも、
自分の生活が間違いなく一番大事な自分。
痛いところをつかれてしまった。
最後に別のラストが用意されているというのも
ちょっと話題になりましたね。
余韻には浸れないけれども、良かったと思います。
渋谷駅に向かいながら考えたことは、
映画と同じ状況になったら、
自分はどうするのだろうということでした。
渋谷のシネクイントで鑑賞。
観たいと思いつつ延期していた作品。
とうとう観た、という感じです。
シャロウグレイブ(良)
トレインスポッティング(良)
ザ・ビーチ(普)
ときて、はたしてどうなのか。
期待も大きく不安も大きくでした。
日記で感想を書かれている方もいましたね。
まず、上映中、飽きさせない映画であることは
確かです。
疑問も多数、浮かんでは消え、浮かんでは消え、
最後まで観ても、消化不良。
しかし、とても心にひっかかる
セリフがありました。
「こんな島国(イギリス)で何があっても
誰が助けに来るんだ、みな普通の生活をして
楽しんでいるんだ」
というような趣旨のセリフがあるんです。
イラクで何が起こっていようと、
アフガニスタンで何が起こっていようと、
飢餓や内戦が各地で続いていようとも、
自分の生活が間違いなく一番大事な自分。
痛いところをつかれてしまった。
最後に別のラストが用意されているというのも
ちょっと話題になりましたね。
余韻には浸れないけれども、良かったと思います。
渋谷駅に向かいながら考えたことは、
映画と同じ状況になったら、
自分はどうするのだろうということでした。
ヤンキー母校に帰る&マンハッタン〜
2003年10月11日ゾクゾクとドラマが始まりました。
ゾクゾク、ワクワク。
まずは、マンハッタンラブストーリー。
宮藤官九郎の脚本。
ぼくの魔法使い、ちょこちょこ面白かったから
期待していました。
ミッチーときょんきょんと松尾スズキと松岡。
みなさん楽しんでいる感じでよかった。
私もマンハッタンで珈琲が飲みたい。
巨塔もちらっと観ましたが
私はこういう軽快なドラマが好きです。
続いて、ヤンキー母校に帰る。
竹野内豊、似合わないんじゃないかと思いきや!
最初の赤いジャージ姿から、よかった。
こういう学校もののドラマを観ていると
確かにおもしろいものが多い。
なぜかというと、救いようもない人が
出てこないからだと思います。
実際、世の中には、救いようもない人がいる。
別の人生を生きるチャンスが与えられなかったの
かもしれないし、周囲の責任かもしれないし、
自分の意志の弱さかもしれない。
現実はきれいごとだけじゃないですね。
次回も楽しみです。
ゾクゾク、ワクワク。
まずは、マンハッタンラブストーリー。
宮藤官九郎の脚本。
ぼくの魔法使い、ちょこちょこ面白かったから
期待していました。
ミッチーときょんきょんと松尾スズキと松岡。
みなさん楽しんでいる感じでよかった。
私もマンハッタンで珈琲が飲みたい。
巨塔もちらっと観ましたが
私はこういう軽快なドラマが好きです。
続いて、ヤンキー母校に帰る。
竹野内豊、似合わないんじゃないかと思いきや!
最初の赤いジャージ姿から、よかった。
こういう学校もののドラマを観ていると
確かにおもしろいものが多い。
なぜかというと、救いようもない人が
出てこないからだと思います。
実際、世の中には、救いようもない人がいる。
別の人生を生きるチャンスが与えられなかったの
かもしれないし、周囲の責任かもしれないし、
自分の意志の弱さかもしれない。
現実はきれいごとだけじゃないですね。
次回も楽しみです。
シュワルツェネッガー&真紀子&エディーマーフィー
2003年10月8日シュワルツェネッガーがカリフォルニア州知事に。
私なら間違いなく、年に1作品に出演し、
高額なギャラをもらって、自由に生きたい。
いわゆるアクション映画が嫌になったのならば
自分で映画製作に関わっていく野望を持つ。
なぜなぜ、州知事なんかに。
がんがん足をひっぱられて、暴露されて。
カリフォルニア州の人々をシアワセにできるなんて
思っているのかね、シュワルツェネッガー。
それとも権力に対する執着心?
でも本人は奥さんとともに夢を叶えてシアワセ
なんでしょうね。
そして日本では真紀子さんの出馬。
私は真紀子さんを、本人が言うような
「平凡な主婦」「庶民」だなんて思っていないし
真紀子さんの大げさで狙った発言は嫌いです。
ただ「悪」には立ち向かえるかもしれないと
思っていたのですが、あの事件。
選挙には受かるかもしれません。
けれども今後、日本を動かすような活躍は
できないと思います。
同じような茶番を繰り返さないで欲しいものです。
ここでひとつ、好きなアメリカ政治映画を!
「エディー・マーフィーのホワイトハウス狂騒曲」
政治の世界ってこんなもの?!と思える
アホだけど、にくめない映画です。
私なら間違いなく、年に1作品に出演し、
高額なギャラをもらって、自由に生きたい。
いわゆるアクション映画が嫌になったのならば
自分で映画製作に関わっていく野望を持つ。
なぜなぜ、州知事なんかに。
がんがん足をひっぱられて、暴露されて。
カリフォルニア州の人々をシアワセにできるなんて
思っているのかね、シュワルツェネッガー。
それとも権力に対する執着心?
でも本人は奥さんとともに夢を叶えてシアワセ
なんでしょうね。
そして日本では真紀子さんの出馬。
私は真紀子さんを、本人が言うような
「平凡な主婦」「庶民」だなんて思っていないし
真紀子さんの大げさで狙った発言は嫌いです。
ただ「悪」には立ち向かえるかもしれないと
思っていたのですが、あの事件。
選挙には受かるかもしれません。
けれども今後、日本を動かすような活躍は
できないと思います。
同じような茶番を繰り返さないで欲しいものです。
ここでひとつ、好きなアメリカ政治映画を!
「エディー・マーフィーのホワイトハウス狂騒曲」
政治の世界ってこんなもの?!と思える
アホだけど、にくめない映画です。
コメントをみる |

映画代と昼食代はいくらまでか
2003年10月7日突然ですが、映画と昼食について。
映画はいくらならば映画館で観ますか。
私は1300円では観たいと思います。
レディースデーや金券ショップを利用して。
1800円は高すぎます。
これだけ払って、おもしろくなかったら!と
思うと、やっぱり払えません。
DVDになってからでいいと思ってしまいます。
となると昼食代はどうでしょう。
午前中と午後の仕事のつなぎ。
午後のための燃料。
節約とダイエットを考えると500円ぐらいで
すませたいもの。
でも食費をケチると健康を害す可能性もあります。
映画も食事も、残るものではなくて
自分を通過していくもの。
こういうものに対する金銭感覚は
人それぞれで、けっこう興味深いです。
映画はいくらならば映画館で観ますか。
私は1300円では観たいと思います。
レディースデーや金券ショップを利用して。
1800円は高すぎます。
これだけ払って、おもしろくなかったら!と
思うと、やっぱり払えません。
DVDになってからでいいと思ってしまいます。
となると昼食代はどうでしょう。
午前中と午後の仕事のつなぎ。
午後のための燃料。
節約とダイエットを考えると500円ぐらいで
すませたいもの。
でも食費をケチると健康を害す可能性もあります。
映画も食事も、残るものではなくて
自分を通過していくもの。
こういうものに対する金銭感覚は
人それぞれで、けっこう興味深いです。
コメントをみる |

ビギナー
2003年10月6日なんとなく観始めて30分。
「あの主役の子、やっぱり、だめ」
放送終了。
わかりました。
主役の子の演技が好きになれないというよりも
あの主役の性格が好きになれないということが。
「?」「いまのどうよ?」「なんで?!」と
ドラマを観ながら、ぶつぶつ思ってしまうのは
ちょっと寂しいこと。
全体としては、女優はきれいだし
男優はかっこいいから
甘さがあってもいいと思います。
「あの主役の子、やっぱり、だめ」
放送終了。
わかりました。
主役の子の演技が好きになれないというよりも
あの主役の性格が好きになれないということが。
「?」「いまのどうよ?」「なんで?!」と
ドラマを観ながら、ぶつぶつ思ってしまうのは
ちょっと寂しいこと。
全体としては、女優はきれいだし
男優はかっこいいから
甘さがあってもいいと思います。
コメントをみる |

ジダン!&ついに、トリック3
2003年10月2日ジダンの試合中の頭からの出血。
これが今日一番の衝撃的な出来事でした。
さて、噂の「トリック3」。
金曜9時からなんですね。
ちょっと驚いた、たまげた。
とうとう、ここまできたか。
ちょっと可愛がっていた親戚の子が
気付けば高校生になっていた感じです。
劇場版は、正直、好きではありませんでした。
これはテレビ向きなんです。
だから期待してもいいのかもしれません。
仲間さん、阿部さん、生瀬さん、野際さん。
不思議なメンバーで、ここまでもってきて。
堤監督、スタッフの皆様、おめでとうございます。
これが今日一番の衝撃的な出来事でした。
さて、噂の「トリック3」。
金曜9時からなんですね。
ちょっと驚いた、たまげた。
とうとう、ここまできたか。
ちょっと可愛がっていた親戚の子が
気付けば高校生になっていた感じです。
劇場版は、正直、好きではありませんでした。
これはテレビ向きなんです。
だから期待してもいいのかもしれません。
仲間さん、阿部さん、生瀬さん、野際さん。
不思議なメンバーで、ここまでもってきて。
堤監督、スタッフの皆様、おめでとうございます。
コメントをみる |

十月には、恋愛寫眞
2003年10月1日十月の空気にぴったりな本を読みました。
「恋愛寫眞 もうひとつの物語」市川拓司
広末涼子と松田龍平の映画は観ていません。
映画の予告と違って
この本のジャケットは読みたくなるタイプ。
とってもタイプ。
やたらとおしゃれだったり派手だったり
こっている本も、もちろん手にとりますが
こういう「白く地味な本」は
裏切られない、淡い期待を抱くものです。
全体の70パーセントぐらいは、ごく普通。
現実以上な「ほのぼの感」さえあります。
けれども、ちょこちこっと、そして最後は確実に
心にひっかかるものがあるんです。
映画も観てみたいと思いながら歩いていた今日。
「ついに広末 休学」とのスポーツ新聞の見出し。
「とうとう休学」「やっぱり休学」「だって休学」
いろいろな言葉が当てはまる、広末の休学。
私が広末だったら、大学は行きませんけどね。
たくさん仕事があるのに
わざわざ通って窮屈な思いをして
勉強したくないもの。
「恋愛寫眞 もうひとつの物語」市川拓司
広末涼子と松田龍平の映画は観ていません。
映画の予告と違って
この本のジャケットは読みたくなるタイプ。
とってもタイプ。
やたらとおしゃれだったり派手だったり
こっている本も、もちろん手にとりますが
こういう「白く地味な本」は
裏切られない、淡い期待を抱くものです。
全体の70パーセントぐらいは、ごく普通。
現実以上な「ほのぼの感」さえあります。
けれども、ちょこちこっと、そして最後は確実に
心にひっかかるものがあるんです。
映画も観てみたいと思いながら歩いていた今日。
「ついに広末 休学」とのスポーツ新聞の見出し。
「とうとう休学」「やっぱり休学」「だって休学」
いろいろな言葉が当てはまる、広末の休学。
私が広末だったら、大学は行きませんけどね。
たくさん仕事があるのに
わざわざ通って窮屈な思いをして
勉強したくないもの。
コメントをみる |

イチロー!そしてユトレヒト藤田!
2003年9月30日イチローのシリーズを振り返っての一言。
「吐き気がするほど苦しい」
これにはドキッとしませんでしたか。
イチローより松井、松井より新庄、と
常々思っていましたが
この発言を聞いて改めて
「イチロー!なぜそんなにすごいのか」と
動揺しました。
そして読んだ朝日新聞の記事。
「ユトレヒト藤田」
「海外でプレーするということは想像以上に過酷」
細かい例を挙げて語られていました。
そうなんでしょう、藤田さん、そうなんでしょう。
映像で観る藤田は明るく爽やか。
ジュビロでゴールを決めて舌を出すポーズが
とても好きでした。
そんな藤田も必死なんですよね。
国内でも無論、厳しい世界。
外国は、やっぱり数倍、厳しいと思います。
それでも挑戦する選手たちを思うと
一人一人、応援せずにはいられません。
「吐き気がするほど苦しい」
これにはドキッとしませんでしたか。
イチローより松井、松井より新庄、と
常々思っていましたが
この発言を聞いて改めて
「イチロー!なぜそんなにすごいのか」と
動揺しました。
そして読んだ朝日新聞の記事。
「ユトレヒト藤田」
「海外でプレーするということは想像以上に過酷」
細かい例を挙げて語られていました。
そうなんでしょう、藤田さん、そうなんでしょう。
映像で観る藤田は明るく爽やか。
ジュビロでゴールを決めて舌を出すポーズが
とても好きでした。
そんな藤田も必死なんですよね。
国内でも無論、厳しい世界。
外国は、やっぱり数倍、厳しいと思います。
それでも挑戦する選手たちを思うと
一人一人、応援せずにはいられません。
コメントをみる |

意外に、遠い空の向こうに(映画)
2003年9月28日今週はレンタルし過ぎて
最後は義務感をひしひしと感じる
映画鑑賞となりました。
「遠い空の向こうに」
1957年、空を横切るソ連のスプートニクに
自分たちの未来をたくした少年4人組。
炭鉱閉鎖に揺れる町、その家族。
定番といえば定番。
きっと少年たちは夢を叶える。
観る前からわかっていながらも
実話であるということ、
主人公がNASAのエンジニアになっている事実、
少年たちのひたむきさ、
理解のない人々の姿、と
多くの要素にひきつけられて
「なかなか好きな映画」に加えることと
なりました。
こういう「逆境の中、夢を叶える映画」
を観ていると
逆境であるからこそ、夢を叶えたいという
強い意志がうまれてくるのではないだろうかと
思わずにはいられません。
いや、これは自分の意志の弱さの理由付け??
最後は義務感をひしひしと感じる
映画鑑賞となりました。
「遠い空の向こうに」
1957年、空を横切るソ連のスプートニクに
自分たちの未来をたくした少年4人組。
炭鉱閉鎖に揺れる町、その家族。
定番といえば定番。
きっと少年たちは夢を叶える。
観る前からわかっていながらも
実話であるということ、
主人公がNASAのエンジニアになっている事実、
少年たちのひたむきさ、
理解のない人々の姿、と
多くの要素にひきつけられて
「なかなか好きな映画」に加えることと
なりました。
こういう「逆境の中、夢を叶える映画」
を観ていると
逆境であるからこそ、夢を叶えたいという
強い意志がうまれてくるのではないだろうかと
思わずにはいられません。
いや、これは自分の意志の弱さの理由付け??
コメントをみる |

イーサンホークのハムレット、途中棄権
2003年9月27日イーサンホークのことは
イーサン、イーサンと呼び
親しんでいます。
その彼が主演する
現代風ニューヨーク版「ハムレット」も
ディカプリオとクレアディーンズの
「ロミオとジュリエット」並に
期待していいのではないかと思ったわけです。
予告で観た、毛糸帽子をかぶって
ニューヨークの街を憂鬱そうな顔で歩く
イーサンホークは、なかなかよかったし。
ところが、あまりの暗さに途中棄権。
映画は最後まで観てこそ、これ信条な私ですが
どうも今日は観れませんでした。
でもキラリと輝くものはきっとあるはず。
時がきたら、再チャレンジ。
映画鑑賞に無理は禁物ですから。
イーサン、イーサンと呼び
親しんでいます。
その彼が主演する
現代風ニューヨーク版「ハムレット」も
ディカプリオとクレアディーンズの
「ロミオとジュリエット」並に
期待していいのではないかと思ったわけです。
予告で観た、毛糸帽子をかぶって
ニューヨークの街を憂鬱そうな顔で歩く
イーサンホークは、なかなかよかったし。
ところが、あまりの暗さに途中棄権。
映画は最後まで観てこそ、これ信条な私ですが
どうも今日は観れませんでした。
でもキラリと輝くものはきっとあるはず。
時がきたら、再チャレンジ。
映画鑑賞に無理は禁物ですから。
コメントをみる |

タランティーノ、はたして・・・
2003年9月26日タランティーノ人気はすごいです。
雑誌の表紙を飾りまくりです。
「キルビル」の宣伝はすさまじいものがあります。
確かにユマサーマンは美しいのですが。
名前を聞いただけで「斬新」。
タランティーノは「斬新」の代名詞。
けれども映画ですから好き嫌いがあるはず。
「パルプフィクション」で何も衝撃を受けなかった
私はタランティーノの魅力を受け入れることが
できない体質なのかもしれません。
そう、映画の好き好きなんて体質のようなもの。
「パルプフィクション」でも好きな人は
絶対にいるはず、トラボルタ、サイコウ。
雑誌の表紙を飾りまくりです。
「キルビル」の宣伝はすさまじいものがあります。
確かにユマサーマンは美しいのですが。
名前を聞いただけで「斬新」。
タランティーノは「斬新」の代名詞。
けれども映画ですから好き嫌いがあるはず。
「パルプフィクション」で何も衝撃を受けなかった
私はタランティーノの魅力を受け入れることが
できない体質なのかもしれません。
そう、映画の好き好きなんて体質のようなもの。
「パルプフィクション」でも好きな人は
絶対にいるはず、トラボルタ、サイコウ。
コメントをみる |

映画 カンパニーマン 眼精疲労
2003年9月24日気になっていた「カンパニーマン」。
あの映画「CUBE」の制作スタッフ結集という
宣伝文句にふらふらっとしてレンタルしました。
「CUBE」はもちろんおすすめです。
そしてこの「カンパニーマン」は・・・。
映像は似ていました。
あっちもこっちも「CUBE」の香り。
眩しい映像とチラチラする画面。
不安にさせられる展開。
あまり考える暇も与えてくれず
いつのまにかストーリーは佳境へ。
そして最後は・・・。
という感じです。
つまり、分かったことは分かったのだけれど
この結論のための2時間だったのか、
でもまあいいか、頭と眼が心地よい疲労感。
ルーシーリューが出ています。
彼女の英語の発音、好きです。
あの映画「CUBE」の制作スタッフ結集という
宣伝文句にふらふらっとしてレンタルしました。
「CUBE」はもちろんおすすめです。
そしてこの「カンパニーマン」は・・・。
映像は似ていました。
あっちもこっちも「CUBE」の香り。
眩しい映像とチラチラする画面。
不安にさせられる展開。
あまり考える暇も与えてくれず
いつのまにかストーリーは佳境へ。
そして最後は・・・。
という感じです。
つまり、分かったことは分かったのだけれど
この結論のための2時間だったのか、
でもまあいいか、頭と眼が心地よい疲労感。
ルーシーリューが出ています。
彼女の英語の発音、好きです。
コメントをみる |

観ようか、リトルダンサー
2003年9月22日HEY!HEY!HEY!400回記念。
安室と華原とモーニング娘とマックス。
共通するものを感じました。
寂しい現実。
小泉内閣のメンツが揃いました。
選ばれた人は世渡り上手。
映画「リトルダンサー」。
まだまだ捨てたもんじゃない、人生。
安室と華原とモーニング娘とマックス。
共通するものを感じました。
寂しい現実。
小泉内閣のメンツが揃いました。
選ばれた人は世渡り上手。
映画「リトルダンサー」。
まだまだ捨てたもんじゃない、人生。
コメントをみる |

FACEの横山秀夫の動機はすごい。
2003年9月19日ひさしぶりに通勤電車で読書に励んでいます。
横山秀夫さんの「動機」文芸春秋 476円。
電車の中では読書よりも眠ることが大好きな私が
到着するまで読み続けられる驚きの一冊。
何年ぶりでしょう、
読みながら電車を降りたのは。
本を手にしながら改札を通ったのは。
心理描写がうまいとしか言いようがない。
もう私には、登場人物の顔がはっきりと
見えているのです。
新聞記者を続けてくれなくてよかった。
いやいやいや。
ドラマFACEも観ていたのですが
もしかしたら本のほうが100倍ぐらい
おもしろかったりするのかしらと
ちょっと期待してしまいました。
「動機」は短編集。
あと半分。
読みたいけど読み終えたくない一冊。
横山秀夫さんの「動機」文芸春秋 476円。
電車の中では読書よりも眠ることが大好きな私が
到着するまで読み続けられる驚きの一冊。
何年ぶりでしょう、
読みながら電車を降りたのは。
本を手にしながら改札を通ったのは。
心理描写がうまいとしか言いようがない。
もう私には、登場人物の顔がはっきりと
見えているのです。
新聞記者を続けてくれなくてよかった。
いやいやいや。
ドラマFACEも観ていたのですが
もしかしたら本のほうが100倍ぐらい
おもしろかったりするのかしらと
ちょっと期待してしまいました。
「動機」は短編集。
あと半分。
読みたいけど読み終えたくない一冊。
コメントをみる |
