ぼくの魔法使い&新しい世界
2003年7月7日七夕七夕七夕。
意味もなく繰り返し空を見上げても
星は出ていないじゃないか。
でも7月7日は好きな宮藤です。
今日は新しい世界がひらけた感じがして
明日からが楽しみ。
理由はうまく説明できないけれど
なんでもあり、がんばろうと思えた日でした。
ちょっとさかのぼりますが、
ぼくの魔法使いが終わってしまいました。
宮藤の大好きな阿部サダヲさんにもう会えない。
ストーリーも100パーセント好きなドラマ。
あんな夫婦いないけど、いそうな気がしてきて
もう大好きでした。
俳優も豪華だったし。
ピンポンねたもあって嬉しかったです。
スーパーッカーが頭の中を流れました。
視野が広がる瞬間、
みなさんは感じたことがありますか。
宮藤は今日1キロぐらいのびた気分です。
おー。
意味もなく繰り返し空を見上げても
星は出ていないじゃないか。
でも7月7日は好きな宮藤です。
今日は新しい世界がひらけた感じがして
明日からが楽しみ。
理由はうまく説明できないけれど
なんでもあり、がんばろうと思えた日でした。
ちょっとさかのぼりますが、
ぼくの魔法使いが終わってしまいました。
宮藤の大好きな阿部サダヲさんにもう会えない。
ストーリーも100パーセント好きなドラマ。
あんな夫婦いないけど、いそうな気がしてきて
もう大好きでした。
俳優も豪華だったし。
ピンポンねたもあって嬉しかったです。
スーパーッカーが頭の中を流れました。
視野が広がる瞬間、
みなさんは感じたことがありますか。
宮藤は今日1キロぐらいのびた気分です。
おー。
コメントをみる |

踊る!チャーリーズエンジェル
2003年7月6日ひさしぶりの日記となった宮藤です。
でも今日は書くぞ、書くぞ〜。
なぜなら、やっと「チャーリーズエンジェル」を
みることができましたので。
いやあ、すごかった。
最初から最後までドラム鳴りっぱなし。
とでも言いましょうか、とにかくすごかったです。
あんな映画をつくりたいですよ、宮藤も。
エンジェルたちがあんなに
可愛くはじけて頑張ってくれるなら。
もうみている私たちは幸せになっちゃいますよ。
「意味」を問う映画ではなく
「視覚満足度」が高い映画です。
でも今日は書くぞ、書くぞ〜。
なぜなら、やっと「チャーリーズエンジェル」を
みることができましたので。
いやあ、すごかった。
最初から最後までドラム鳴りっぱなし。
とでも言いましょうか、とにかくすごかったです。
あんな映画をつくりたいですよ、宮藤も。
エンジェルたちがあんなに
可愛くはじけて頑張ってくれるなら。
もうみている私たちは幸せになっちゃいますよ。
「意味」を問う映画ではなく
「視覚満足度」が高い映画です。
コメントをみる |

浸れ〜めぐりあう時間たち〜
2003年6月29日やっと宮藤もみることができました。
ニコールキッドマン
ジュリアンムーア
メリルストリープ
輝いている彼女たちが演じる
日常に深い悲しみと不安を感じている女性たち。
生きる意味や自分の価値。
問えば問うほど涙が出てくる日々。
宮藤が一番印象的で惹きつけられたのは
ジュリアンムーアの姿です。
彼女の苦悩は痛々しく
彼女の美しさは悲しみを際立たせていました。
孤独の中で求める愛は苦しすぎるし
完璧なようで不安ばかりの日々も悲しすぎる。
死を選ぶという重大なことが
まるで最も簡単な逃げる手段だと思えてしまう。
どんな人でも自分の死は周囲に影響を与えるもの。
だから死を選ぶということは人々を苦しめること。
強い「生」というものを感じる映画でした。
あの音楽が流れ出すと、胃が痛みます。
〜めぐりあう時間たち〜
これは一人で浸りたい作品です。
ニコールキッドマン
ジュリアンムーア
メリルストリープ
輝いている彼女たちが演じる
日常に深い悲しみと不安を感じている女性たち。
生きる意味や自分の価値。
問えば問うほど涙が出てくる日々。
宮藤が一番印象的で惹きつけられたのは
ジュリアンムーアの姿です。
彼女の苦悩は痛々しく
彼女の美しさは悲しみを際立たせていました。
孤独の中で求める愛は苦しすぎるし
完璧なようで不安ばかりの日々も悲しすぎる。
死を選ぶという重大なことが
まるで最も簡単な逃げる手段だと思えてしまう。
どんな人でも自分の死は周囲に影響を与えるもの。
だから死を選ぶということは人々を苦しめること。
強い「生」というものを感じる映画でした。
あの音楽が流れ出すと、胃が痛みます。
〜めぐりあう時間たち〜
これは一人で浸りたい作品です。
コメントをみる |

好きです、タイタニック
2003年6月28日こんばんは。
タイタニックな宮藤です。
気になることは多々あるけれど
やっぱりタイタニックはすごい。
この映画を製作できたら
宮藤は死んでもいいと思います。
ジェイムズキャメロンは欲張りよのう。
あの音楽をちょろっと聴くだけで
あの船と広い海と、同じく広い空が広がります。
ローズの髪。
ジャックの目。
船長の寂しそうな後姿。
楽団の最後の演奏。
おばあちゃんローズがペンダントを海に投げる
その投げ方と声。
この映画に関わることができた人は
幸せ者だと思える映画です。
宮藤は大金がつぎこまれた映画も大好きです。
素直に認めます、その魅力を。
小さな傑作と大作を、あえて比較する必要も
ないと思います。
ところで文頭の「タイタニックな宮藤」の意味、
ちょっと説明しかねますが、そんな気分です。
タイタニックな宮藤です。
気になることは多々あるけれど
やっぱりタイタニックはすごい。
この映画を製作できたら
宮藤は死んでもいいと思います。
ジェイムズキャメロンは欲張りよのう。
あの音楽をちょろっと聴くだけで
あの船と広い海と、同じく広い空が広がります。
ローズの髪。
ジャックの目。
船長の寂しそうな後姿。
楽団の最後の演奏。
おばあちゃんローズがペンダントを海に投げる
その投げ方と声。
この映画に関わることができた人は
幸せ者だと思える映画です。
宮藤は大金がつぎこまれた映画も大好きです。
素直に認めます、その魅力を。
小さな傑作と大作を、あえて比較する必要も
ないと思います。
ところで文頭の「タイタニックな宮藤」の意味、
ちょっと説明しかねますが、そんな気分です。
コメントをみる |

髪型だけでもハリウッドスター風
2003年6月26日髪型を変えたい、そんな気分。
映画をみていて、影響されたことはいありますか。
宮藤は影響されたことがあります。
笑ってしまうのですが
「メリーに首ったけ」のキャメロンディアス。
だって可愛かった。
でも宮藤はまねしてみたといっても
普通の、いたって普通の「おかっぱ」でした。
もちろん、そうなのです。
そして「クッキーフォーチュン」のリブタイラー。
彼女は黒髪だし、シンプルなショートカットならば
意外と似てしまったりして、という淡い期待は
もちろん裏切られたわけであります。
あとはグゥイネスパルトロウなんかを見ていると
まねしてみたい願望がふつふつと。
さてさて、今はどうしましょう。
映画をみていて、影響されたことはいありますか。
宮藤は影響されたことがあります。
笑ってしまうのですが
「メリーに首ったけ」のキャメロンディアス。
だって可愛かった。
でも宮藤はまねしてみたといっても
普通の、いたって普通の「おかっぱ」でした。
もちろん、そうなのです。
そして「クッキーフォーチュン」のリブタイラー。
彼女は黒髪だし、シンプルなショートカットならば
意外と似てしまったりして、という淡い期待は
もちろん裏切られたわけであります。
あとはグゥイネスパルトロウなんかを見ていると
まねしてみたい願望がふつふつと。
さてさて、今はどうしましょう。
コメントをみる |

レオンを聴きながら
2003年6月24日今日も調子がでませんでした。
服装もいまいちでしたし。
請求書はたまっているし。
折りたたみ傘をぬらさなければならなかったし。
無念。
これだけのことでこんなにも無念な宮藤。
そんな日はレオンのサントラを聴こう。
映画は好きではないけれど
音楽は心に響きます。
それにしてもリュックベッソンという名前。
かっこいいものです。
服装もいまいちでしたし。
請求書はたまっているし。
折りたたみ傘をぬらさなければならなかったし。
無念。
これだけのことでこんなにも無念な宮藤。
そんな日はレオンのサントラを聴こう。
映画は好きではないけれど
音楽は心に響きます。
それにしてもリュックベッソンという名前。
かっこいいものです。
コメントをみる |

コロンビアとRIP SLYME
2003年6月23日今日は朝から憂鬱でした。
サッカー敗北。負け。敗退。
こんなに得点はとれないものだったのか。
あそこでヒールパスをするのか。
決めるときとはいつなのか。
チャンスはつかまなくちゃ。
そして今日は月曜日。
ブルーマンデーとはよく言ったもの。
好きな仕事がまっている!とか
好きな人に会える!とか
なにかないと月曜日に元気よく出社できません。
そして宮藤はどちらもないと言っていい。
そんなときは「RIP SLIME」を聴いて。
ジャケットをみたら突然
「常夏の楽園ベイベー」と流れだし
レンタルしてしまいました。
けしてうまくないけれど
なんだかこのメロディは独特。
納得。
サッカー敗北。負け。敗退。
こんなに得点はとれないものだったのか。
あそこでヒールパスをするのか。
決めるときとはいつなのか。
チャンスはつかまなくちゃ。
そして今日は月曜日。
ブルーマンデーとはよく言ったもの。
好きな仕事がまっている!とか
好きな人に会える!とか
なにかないと月曜日に元気よく出社できません。
そして宮藤はどちらもないと言っていい。
そんなときは「RIP SLIME」を聴いて。
ジャケットをみたら突然
「常夏の楽園ベイベー」と流れだし
レンタルしてしまいました。
けしてうまくないけれど
なんだかこのメロディは独特。
納得。
コメントをみる |

チャーリーズエンジェルと豆腐の話
2003年6月22日暑い暑いと思いながら
チャーリーズエンジェルをみていた宮藤です。
意外にドリューバリモアが輝いています。
映画館でみたときとまったく同じ感想を抱きつつ。
すごく面白いわけではないが
衣装チェンジを追う楽しみがある。
続きもみるぞーみるぞー。
さて、最近はまっているものがあります。
豆腐です。
豆腐をゼリーのようにスプーンですくいながら
食べる幸せといったら!
寄せ豆腐という丸いものを食べているのですが
かなり濃厚で美味しいのです。
ぜひおためしあれ。
土日の過ごし方って難しい。
あれもしようこれもしようと思いつつ
気付けば夜になっている。
そして当たり前だけど明日は月曜。
なんだかなあと思う宮藤です。
チャーリーズエンジェルをみていた宮藤です。
意外にドリューバリモアが輝いています。
映画館でみたときとまったく同じ感想を抱きつつ。
すごく面白いわけではないが
衣装チェンジを追う楽しみがある。
続きもみるぞーみるぞー。
さて、最近はまっているものがあります。
豆腐です。
豆腐をゼリーのようにスプーンですくいながら
食べる幸せといったら!
寄せ豆腐という丸いものを食べているのですが
かなり濃厚で美味しいのです。
ぜひおためしあれ。
土日の過ごし方って難しい。
あれもしようこれもしようと思いつつ
気付けば夜になっている。
そして当たり前だけど明日は月曜。
なんだかなあと思う宮藤です。
コメントをみる |

三谷幸喜も食べ過ぎることはある?
2003年6月20日今週はたくさん食べたなあ、感慨深い宮藤です。
イライラしそうになったり、嫌なことがあったり、
うまくできなかったり。
そのたびに食べてしまうんです。
でも食べることは好きだし、そんなに太らないし、
健康にはよくないけれど、多少は大目に見よう!
このサイトで日記を書いている人は
やっぱり文章を書くことが好きなのですか?
たまにつまらないエッセーや小説を読むと
宮藤も本気を出せばこれぐらい書けるわい、と
思ったりすることがあります。
でも締め切りに追われる日々は相当の過食を
招くのだろうなあ。
締め切りといえば三谷幸喜のエッセーには
よく締め切りに四苦八苦する彼自身が
描かれています。
正直なところ、三谷幸喜の作品は必ずしも
面白くない。
笑いが普通すぎて新鮮味がない。
役者に助けられている感が漂っているのは
気のせいでしょうか。
いやきっと本当だ。
でも頑張り続け、なんとか締め切りに間に合わせ
自分をちゃんと追い込み、
人気と人望がある三谷幸喜さんは
やっぱりすごい人です。
イライラしそうになったり、嫌なことがあったり、
うまくできなかったり。
そのたびに食べてしまうんです。
でも食べることは好きだし、そんなに太らないし、
健康にはよくないけれど、多少は大目に見よう!
このサイトで日記を書いている人は
やっぱり文章を書くことが好きなのですか?
たまにつまらないエッセーや小説を読むと
宮藤も本気を出せばこれぐらい書けるわい、と
思ったりすることがあります。
でも締め切りに追われる日々は相当の過食を
招くのだろうなあ。
締め切りといえば三谷幸喜のエッセーには
よく締め切りに四苦八苦する彼自身が
描かれています。
正直なところ、三谷幸喜の作品は必ずしも
面白くない。
笑いが普通すぎて新鮮味がない。
役者に助けられている感が漂っているのは
気のせいでしょうか。
いやきっと本当だ。
でも頑張り続け、なんとか締め切りに間に合わせ
自分をちゃんと追い込み、
人気と人望がある三谷幸喜さんは
やっぱりすごい人です。
コメントをみる |

8mileは蜜の味
2003年6月19日体調を崩し気味の宮藤です。
でも8マイルのサントラで乗り切ります。
そうなんです。
8マイルをみました。
エミネムの歌う場面をもっとみたかった!
でもラストまでの過程が好きです。
希望や夢。
実現するのかしないのか。
目の前の小さな壁を飛び越えるために
夢中になることの意味を知りました。
ラップバトルの勝ち抜いた彼も
モデルとしてニューヨークへ行く彼女も
前途多難だし成功なんてとても望めない状態。
けれども自分を鼓舞して前に進んでいく。
考えてばかりいないで実行。
そうだよなあと思わずにはいられない宮藤でした。
でも8マイルのサントラで乗り切ります。
そうなんです。
8マイルをみました。
エミネムの歌う場面をもっとみたかった!
でもラストまでの過程が好きです。
希望や夢。
実現するのかしないのか。
目の前の小さな壁を飛び越えるために
夢中になることの意味を知りました。
ラップバトルの勝ち抜いた彼も
モデルとしてニューヨークへ行く彼女も
前途多難だし成功なんてとても望めない状態。
けれども自分を鼓舞して前に進んでいく。
考えてばかりいないで実行。
そうだよなあと思わずにはいられない宮藤でした。
コメントをみる |

中田!シカゴ!
2003年6月17日梅雨梅雨していた今日一日。
みなさんはいかがお過ごしでしたか。
宮藤はときどきネットをしながら
中田がミラと六本木デート!!!
ベッカムはどこへ行く!!!
などとさぼりつつ楽しんでいました。
中田、やるじゃないか。
女性はちょっと苦手ですみたいな顔をして。
でも中田はあと3年は結婚しないとよんでいる
宮藤なのです。
そしてシカゴをみました。
★★★☆☆
映像も俳優も音楽も
ちょっと新鮮味と驚きが足りなかった!
バラバラ感が良くもあり悪くもあり。
宣伝でさんざんあおられていたので
ちょっと残念感が漂いました。
映画も飽和状態にあるから
なかなか輝く作品に出会うことは難しいですね。
今年はまだめぐりあっていません。
明日たとえ梅雨梅雨していてもがんばりましょう。
みなさんはいかがお過ごしでしたか。
宮藤はときどきネットをしながら
中田がミラと六本木デート!!!
ベッカムはどこへ行く!!!
などとさぼりつつ楽しんでいました。
中田、やるじゃないか。
女性はちょっと苦手ですみたいな顔をして。
でも中田はあと3年は結婚しないとよんでいる
宮藤なのです。
そしてシカゴをみました。
★★★☆☆
映像も俳優も音楽も
ちょっと新鮮味と驚きが足りなかった!
バラバラ感が良くもあり悪くもあり。
宣伝でさんざんあおられていたので
ちょっと残念感が漂いました。
映画も飽和状態にあるから
なかなか輝く作品に出会うことは難しいですね。
今年はまだめぐりあっていません。
明日たとえ梅雨梅雨していてもがんばりましょう。
コメントをみる |

悪夢!
2003年6月16日唯川恵「めまい」
この本の影響で宮藤はひさしぶりに
悪夢のようなものをみました。
この本を読んで熟睡できる人がいたら
会ってみたいものです。
それぐらいタフじゃなければいけませんけどね。
ああ、強烈でした。
女はこわいなあと思わずにはいられない。
これを男の人が読んだら
ちょっと彼女を疑っちゃいますよ。
こわく思うということは、
どこかで心理を理解できているということ。
宮藤も衝撃的なことがあったら
狂気の道を走ってしまうのでしょうか。
しかし、今の宮藤はとっても平和。
何もなくて物足りないくらい。
さあ、今週もがんばりましょう!
この本の影響で宮藤はひさしぶりに
悪夢のようなものをみました。
この本を読んで熟睡できる人がいたら
会ってみたいものです。
それぐらいタフじゃなければいけませんけどね。
ああ、強烈でした。
女はこわいなあと思わずにはいられない。
これを男の人が読んだら
ちょっと彼女を疑っちゃいますよ。
こわく思うということは、
どこかで心理を理解できているということ。
宮藤も衝撃的なことがあったら
狂気の道を走ってしまうのでしょうか。
しかし、今の宮藤はとっても平和。
何もなくて物足りないくらい。
さあ、今週もがんばりましょう!
コメントをみる |

癒し、癒されたい。
2003年6月13日そんな風に思う宮藤です。
あー本当にそう思います。
今日は「ハーイ!デイズナイト」
を読み終えました。
昨日書いた「ロックンロールミシン」と同じ著者、
鈴木清剛のエッセーです。
これが意外にもよかった。
特に後半。
なぜ作家になったのか。
「これだったんだ」
その感覚は確信に近かったはずです。
アパレルでも生きていけた人。
作家として充実していそうな人。
焦りを感じさせない人。
さらによかったのは
「第12回三島由紀夫賞受賞のことば」
これは是非みなさんにも読んで欲しい。
同じようなことを考えていても
こうやってさらっと書き留めることができる
鈴木さんの本をこれからも読んでいきたいと
思いました。
タイトルに書いた「癒し癒されたい」
癒されたいなら癒せる人になりたいという
ちょっとした決意です。
宮藤は自己中心的だし独りよがり。
そして人は皆そうだと、自分のそういった点を
肯定しています。
けれども宮藤の周りには人がいるのです。
それを学ぶことができました。
それが今週の収穫。
6月13日(金)
ジェイソン!宮藤は少し成長しました。
あー本当にそう思います。
今日は「ハーイ!デイズナイト」
を読み終えました。
昨日書いた「ロックンロールミシン」と同じ著者、
鈴木清剛のエッセーです。
これが意外にもよかった。
特に後半。
なぜ作家になったのか。
「これだったんだ」
その感覚は確信に近かったはずです。
アパレルでも生きていけた人。
作家として充実していそうな人。
焦りを感じさせない人。
さらによかったのは
「第12回三島由紀夫賞受賞のことば」
これは是非みなさんにも読んで欲しい。
同じようなことを考えていても
こうやってさらっと書き留めることができる
鈴木さんの本をこれからも読んでいきたいと
思いました。
タイトルに書いた「癒し癒されたい」
癒されたいなら癒せる人になりたいという
ちょっとした決意です。
宮藤は自己中心的だし独りよがり。
そして人は皆そうだと、自分のそういった点を
肯定しています。
けれども宮藤の周りには人がいるのです。
それを学ぶことができました。
それが今週の収穫。
6月13日(金)
ジェイソン!宮藤は少し成長しました。
ロックンロールミシンは不安。
2003年6月12日もうすぐ300!
読んでくれている人々に感謝している宮藤です。
6月11日はとても普通の日でした。
特に面白い話もできなかったし。
さて、3日連続で本についてです。
「ロックンロールミシン」鈴木清剛
名前を見ると、鈴木清順のようで妙に嬉しい。
実は、同じ著者の「ラジオデイズ」も
読もうとしました。
しかし、ちょっと最後まで読めなかった。
本には相性というものがあると思います。
今回は、最後までさらっと読めました。
主人公が、一巡して自分の道を探し当てるのが
こんなものなのだろうかと思わされ。
道を外れてみたい願望は多くの人が持っている。
実際に外れてみる人もけっこう多い。
宮藤は大きく外れてみたい欲求がありつつも
ちょこちょこっと外れてみるのが好き。
主人公はチャットから落ちるように
大変だけれども能力をいかせる安定した会社を
やめてしまう。
巻き込まれる形で服を作り始め
気付けば目標を持ってしまったり。
けれども、達成感を抱けぬまま夢は覚める。
今の宮藤には結構厳しいまとめ方でした。
どこがどうとは言えないけれど不安感が充満。
映画はどのような空気感でつくられているのか
とても気にかかるところ。
レンタルでもしてみようかね。
読んでくれている人々に感謝している宮藤です。
6月11日はとても普通の日でした。
特に面白い話もできなかったし。
さて、3日連続で本についてです。
「ロックンロールミシン」鈴木清剛
名前を見ると、鈴木清順のようで妙に嬉しい。
実は、同じ著者の「ラジオデイズ」も
読もうとしました。
しかし、ちょっと最後まで読めなかった。
本には相性というものがあると思います。
今回は、最後までさらっと読めました。
主人公が、一巡して自分の道を探し当てるのが
こんなものなのだろうかと思わされ。
道を外れてみたい願望は多くの人が持っている。
実際に外れてみる人もけっこう多い。
宮藤は大きく外れてみたい欲求がありつつも
ちょこちょこっと外れてみるのが好き。
主人公はチャットから落ちるように
大変だけれども能力をいかせる安定した会社を
やめてしまう。
巻き込まれる形で服を作り始め
気付けば目標を持ってしまったり。
けれども、達成感を抱けぬまま夢は覚める。
今の宮藤には結構厳しいまとめ方でした。
どこがどうとは言えないけれど不安感が充満。
映画はどのような空気感でつくられているのか
とても気にかかるところ。
レンタルでもしてみようかね。
コメントをみる |

バグルズで梅雨乗り切るの巻
2003年6月11日VIDEO KILLED THE
RADIO STAR
BUGGLES!BUGGLES!
今週の宮藤のテーマソングは
ラジオ・スターの悲劇なのである。
「東京ラブシネマ」でがんがん聴かされて
いつの間にかあのメロディに溺れている。
良い、とても良い。
こんな曲を知らずに今まで生きてきたとは。
にくいねえ、これを選曲した関係者よ。
疲れていても、リピート10回すれば
お風呂に入る気力がわいてくるもの。
たとえパラグアイから得点できなくたって
簡単なフレーズ、ビディオキッルザレディオスター
これを口ずさめば、大久保のオフサイドなんて
ちっぽけなことに感じるもの。
でも勝てたはずだよ、だんな。
だんな、といえばピンポンで
窪塚がARATAに言っていたセリフ。
ピンポンのサントラもミラクル。
これまたリピート5回で顔を洗えるね。
というわけで、梅雨はフェイバリットソングの
リピート攻撃で乗り切りましょう!
RADIO STAR
BUGGLES!BUGGLES!
今週の宮藤のテーマソングは
ラジオ・スターの悲劇なのである。
「東京ラブシネマ」でがんがん聴かされて
いつの間にかあのメロディに溺れている。
良い、とても良い。
こんな曲を知らずに今まで生きてきたとは。
にくいねえ、これを選曲した関係者よ。
疲れていても、リピート10回すれば
お風呂に入る気力がわいてくるもの。
たとえパラグアイから得点できなくたって
簡単なフレーズ、ビディオキッルザレディオスター
これを口ずさめば、大久保のオフサイドなんて
ちっぽけなことに感じるもの。
でも勝てたはずだよ、だんな。
だんな、といえばピンポンで
窪塚がARATAに言っていたセリフ。
ピンポンのサントラもミラクル。
これまたリピート5回で顔を洗えるね。
というわけで、梅雨はフェイバリットソングの
リピート攻撃で乗り切りましょう!
コメントをみる |

読んだ!リトルバイリトル
2003年6月10日朝の山手線で見てしまった。
疲れきっている人々を。
そんな無気力な面々を見ていると
ふと我にかえり自分も同じように見えているのかと
少し怖くなった。
けれども考えてみれば、それぞれが
それぞれの持ち場(仕事場)に着いたとき
輝き始める可能性もある。
はたして真相は。
ちょっとシリアスに始まった本日。
昨日に引き続き本について書いてみたい。
「リトル・バイ・リトル」島本理生
彼女の作品もこれがはじめてだった。
年下ということで複雑な心境。
どんな文章を書けてしまうのか期待と緊張。
たんたんとしていた。
心理描写が細かかった。
主人公を勝手に島本さんと重ねてしまった。
こんな会話をするのかなという会話がアジ。
周とふみの関係はちょっと羨ましい。
そしてあとがき。
「大変なときにこそ笑っているべきだと、
笑うこと以上に人間を裕福にできるものはない」
この文章を読んで宮藤は笑ってみた。
彼女があえて「あとがき」で書くということは
彼女も笑えない人が多いことを知っているのだ。
最近、腹の底から笑ったことがありますか。
大変なときに腹の底から笑うことは困難。
けれども、せめてちょっと口の端をあげてみたい。
疲れきっている人々を。
そんな無気力な面々を見ていると
ふと我にかえり自分も同じように見えているのかと
少し怖くなった。
けれども考えてみれば、それぞれが
それぞれの持ち場(仕事場)に着いたとき
輝き始める可能性もある。
はたして真相は。
ちょっとシリアスに始まった本日。
昨日に引き続き本について書いてみたい。
「リトル・バイ・リトル」島本理生
彼女の作品もこれがはじめてだった。
年下ということで複雑な心境。
どんな文章を書けてしまうのか期待と緊張。
たんたんとしていた。
心理描写が細かかった。
主人公を勝手に島本さんと重ねてしまった。
こんな会話をするのかなという会話がアジ。
周とふみの関係はちょっと羨ましい。
そしてあとがき。
「大変なときにこそ笑っているべきだと、
笑うこと以上に人間を裕福にできるものはない」
この文章を読んで宮藤は笑ってみた。
彼女があえて「あとがき」で書くということは
彼女も笑えない人が多いことを知っているのだ。
最近、腹の底から笑ったことがありますか。
大変なときに腹の底から笑うことは困難。
けれども、せめてちょっと口の端をあげてみたい。
コメントをみる |

肩ごしの恋人は好きだ。
2003年6月9日2002年の6月と比べて
なんてへいへいぼんぼんなんでしょう2003年。
ついつい嘆いてしまう宮藤です。
でも11日のパラグアイ戦はメンバーに期待。
ジーコが自責を認めたというニュースは
ちょっと衝撃的。
これはいい意味でも悪い意味でも。
さて、今日は、本について書きたい。
「肩ごしの恋人」唯川恵
ゆいかわけいさんの本は初めて読んだ。
直木賞受賞で一騒動あった記憶のみ残っていた。
さらっとざざっと読めてしまう本。
漫画のようにぱらぱらめくりたい人には
オススメの一冊。
結果は・・・宮藤はときどき共感し理解し
読んでみてよかったのではないかと結論。
たんたんと進む文章は好感がもてる。
普通のセリフが重くなくてよい。
人間関係に妙に期待していないところがよい。
恋愛なんて、しょせんこんなものだけど
捨てたモンじゃない、というような
さらさらっとした雰囲気が好きだ。
6月にはぴったりであるな、この本。
この季節、刺激が強すぎるものは避けたいもの。
宮藤は賞をとったからすごいのだとは
映画でも本でも思わない。
けれども広く認識されることができるのだから
受賞する意味の大きさはよくわかる。
なんてへいへいぼんぼんなんでしょう2003年。
ついつい嘆いてしまう宮藤です。
でも11日のパラグアイ戦はメンバーに期待。
ジーコが自責を認めたというニュースは
ちょっと衝撃的。
これはいい意味でも悪い意味でも。
さて、今日は、本について書きたい。
「肩ごしの恋人」唯川恵
ゆいかわけいさんの本は初めて読んだ。
直木賞受賞で一騒動あった記憶のみ残っていた。
さらっとざざっと読めてしまう本。
漫画のようにぱらぱらめくりたい人には
オススメの一冊。
結果は・・・宮藤はときどき共感し理解し
読んでみてよかったのではないかと結論。
たんたんと進む文章は好感がもてる。
普通のセリフが重くなくてよい。
人間関係に妙に期待していないところがよい。
恋愛なんて、しょせんこんなものだけど
捨てたモンじゃない、というような
さらさらっとした雰囲気が好きだ。
6月にはぴったりであるな、この本。
この季節、刺激が強すぎるものは避けたいもの。
宮藤は賞をとったからすごいのだとは
映画でも本でも思わない。
けれども広く認識されることができるのだから
受賞する意味の大きさはよくわかる。
コメントをみる |

脱力アルゼンチン戦
2003年6月8日アルゼンチン戦は溜め息な試合でした。
もう少しドイツ大会を見越したメンバーでも
いいのではないかジーコと思わずにはいられない。
そしてアルゼンチンは決めるときに
きちっと決めていた。
結局はとても余裕の試合だったわけで。
パラグアイ戦もどうなることやら。
映画もスポーツも舞台もコンサートも
行くときは期待が大きいだけに残念な結果を
受け入れることがなかなかできない宮藤です。
これは本を買ったりCDを買うときも同じこと。
一度がっかり感を味わってしまうと
次はなかなか決断できないもの。
スポーツ選手も俳優もミュージシャンも
こう考えると厳しい世界に生きているのですね。
宮藤のように特に期待されていない人生は
刺激はないけれどけっこう快眠なのです。
いいことなのか悪いことなのか。
もう少しドイツ大会を見越したメンバーでも
いいのではないかジーコと思わずにはいられない。
そしてアルゼンチンは決めるときに
きちっと決めていた。
結局はとても余裕の試合だったわけで。
パラグアイ戦もどうなることやら。
映画もスポーツも舞台もコンサートも
行くときは期待が大きいだけに残念な結果を
受け入れることがなかなかできない宮藤です。
これは本を買ったりCDを買うときも同じこと。
一度がっかり感を味わってしまうと
次はなかなか決断できないもの。
スポーツ選手も俳優もミュージシャンも
こう考えると厳しい世界に生きているのですね。
宮藤のように特に期待されていない人生は
刺激はないけれどけっこう快眠なのです。
いいことなのか悪いことなのか。
コメントをみる |

ビールが呼んでいる
2003年6月6日たまらなくビールが飲みたくなる、あなた!
宮藤と同じです。
とくに金曜日なんて超適切です。
でも今日は飲めませんでした。
はたして誘える日はくるのでしょうか。
さて、ビールといえばイギリス映画。
ロンドンパブは憧れです。
あのわいわいがやがやした中で立ったまま
飲んだりして大きな声で話したりして。
美味しいし楽しいことでしょう。
「ひかりのまち」というイギリス映画でも
ロンドンパブが出てきます。
出会いを求める女性のちょっとあぶなっかしく
悲しく切ないストーリー。
これといった盛り上がる場面はないのだけれど
静かにひきこまれていく映画でした。
「ロックストックアンド
トゥースモーキングバレルズ」
このイギリス映画でもビールをがんがん飲む
場面があります。
前後の場面は別にして、そして彼らのとった行動は
別にして、みんなで飲むのはとっても楽しい。
頭が少しぼーっとしてくる感じが好きです。
でも、完全に酔っ払うことはできません。
どんなときでもちゃんとしていたいですから。
それでもけっこう飲みます。
お酒に強くてよかったと思う宮藤なのでした。
宮藤と同じです。
とくに金曜日なんて超適切です。
でも今日は飲めませんでした。
はたして誘える日はくるのでしょうか。
さて、ビールといえばイギリス映画。
ロンドンパブは憧れです。
あのわいわいがやがやした中で立ったまま
飲んだりして大きな声で話したりして。
美味しいし楽しいことでしょう。
「ひかりのまち」というイギリス映画でも
ロンドンパブが出てきます。
出会いを求める女性のちょっとあぶなっかしく
悲しく切ないストーリー。
これといった盛り上がる場面はないのだけれど
静かにひきこまれていく映画でした。
「ロックストックアンド
トゥースモーキングバレルズ」
このイギリス映画でもビールをがんがん飲む
場面があります。
前後の場面は別にして、そして彼らのとった行動は
別にして、みんなで飲むのはとっても楽しい。
頭が少しぼーっとしてくる感じが好きです。
でも、完全に酔っ払うことはできません。
どんなときでもちゃんとしていたいですから。
それでもけっこう飲みます。
お酒に強くてよかったと思う宮藤なのでした。
カレーを食べた日
2003年6月5日宮藤は自分を客観的にみる癖があります。
たとえば人と話しているとき
話している相手よりも
話している自分の姿が浮かんでしまったりします。
これはけっこう疲れること。
「今こうしている」と確認し
「こんな自分は好き」とか
「こんな自分は好きじゃない」とか
考えてしまったりもします。
そんな宮藤が我を忘れる瞬間。
スポーツ観戦中。
映画鑑賞中。
読書中。
そして今日カレーを食べていたとき!
そう、今日のお昼はカレーを食べました!
みなさんは、一日のうちで、
いくつ良かったと思える瞬間がありますか。
今日、宮藤は明るい気持ちにさせてもらいました。
その人に心の中で感謝しています。
たとえば人と話しているとき
話している相手よりも
話している自分の姿が浮かんでしまったりします。
これはけっこう疲れること。
「今こうしている」と確認し
「こんな自分は好き」とか
「こんな自分は好きじゃない」とか
考えてしまったりもします。
そんな宮藤が我を忘れる瞬間。
スポーツ観戦中。
映画鑑賞中。
読書中。
そして今日カレーを食べていたとき!
そう、今日のお昼はカレーを食べました!
みなさんは、一日のうちで、
いくつ良かったと思える瞬間がありますか。
今日、宮藤は明るい気持ちにさせてもらいました。
その人に心の中で感謝しています。
コメントをみる |
