何を隠そうキャメロンディアス
2003年6月4日早くチャーリーズエンジェルを
映画館でみたい宮藤です。
何を隠そう、言ってしまおう、書いてしまおう、
キャメロンディアスが好きです。
だから来日してくれて非常に嬉しい。
ありがとう!日本はどうですか?
「マスク」で注目し
「ベストフレンズウェディング」で好きになり
「普通じゃない」で応援し始め
「メリーに首ったけ」で髪型をまねし
「彼女をみればわかること」で涙を流し
「姉のいた夏いない夏」で実力を認め
「マルコビッチの穴」で尊敬し
「チャーリーズエンジェル」を楽しみ
「ギャングオブニューヨーク」で服に惚れ
現在にいたります。
考えてみると「ギャングオブニューヨーク」以外の
作品はどれもこれも「もう一度」みたい映画です。
とくに「ベストフレンズウェディング」の
サントラはお気に入り。
キャメロンディアスが映画の中で歌うのですが
あの可愛さは普通じゃないですね。
キャメロンディアスは期待させてくれる女優の
1人です。
それにしても今日も一日、長かった。
週半ばにして、土日が待ち遠しい宮藤です。
映画館でみたい宮藤です。
何を隠そう、言ってしまおう、書いてしまおう、
キャメロンディアスが好きです。
だから来日してくれて非常に嬉しい。
ありがとう!日本はどうですか?
「マスク」で注目し
「ベストフレンズウェディング」で好きになり
「普通じゃない」で応援し始め
「メリーに首ったけ」で髪型をまねし
「彼女をみればわかること」で涙を流し
「姉のいた夏いない夏」で実力を認め
「マルコビッチの穴」で尊敬し
「チャーリーズエンジェル」を楽しみ
「ギャングオブニューヨーク」で服に惚れ
現在にいたります。
考えてみると「ギャングオブニューヨーク」以外の
作品はどれもこれも「もう一度」みたい映画です。
とくに「ベストフレンズウェディング」の
サントラはお気に入り。
キャメロンディアスが映画の中で歌うのですが
あの可愛さは普通じゃないですね。
キャメロンディアスは期待させてくれる女優の
1人です。
それにしても今日も一日、長かった。
週半ばにして、土日が待ち遠しい宮藤です。
コメントをみる |

赤い月と閉塞感と映画
2003年6月3日明日から一週間ぽーんと札幌へ行ってしまいたい、
そう思いながらふと空を見上げた
宮藤が目にしたものとは!
月、赤い月。
見た瞬間、妙に納得してしまいました。
大丈夫、明日も会社へ普通に行けそうです。
ときどき現実逃避してしまう、悪癖です。
宮藤は窓が大好きです。
窓が大きくて、開けることができる教室が
大好きでした。
閉塞感を感じると逃げたくなってしまいます。
だから旅行は好きだけれど飛行機は微妙です。
でも逃げられないからちゃんと座っています。
そんな宮藤は、アドベンチャー映画に関しては
かなり甘い見方をしてしまいます。
爽快ならばいいじゃないかと。
ほかに何がいるのかと。
そして逆の閉塞感満点映画もけっこう好きです。
「ブレアウィッチプロジェクト」
「CUBE」
逃げられないわよ私たち、
戻れないわよ私たち、
感情移入してしてし過ぎて苦しくなります。
そう、感情移入するということは楽しんで
しまっているのですよね。
仕事や人間関係など、何かしら束縛されています。
正直なところ面倒で逃げてしまいたいことも多々。
でも逃げてはいけないし失いたくないことも多々。
その折り合いのつけ方は人それぞれです。
そう思いながらふと空を見上げた
宮藤が目にしたものとは!
月、赤い月。
見た瞬間、妙に納得してしまいました。
大丈夫、明日も会社へ普通に行けそうです。
ときどき現実逃避してしまう、悪癖です。
宮藤は窓が大好きです。
窓が大きくて、開けることができる教室が
大好きでした。
閉塞感を感じると逃げたくなってしまいます。
だから旅行は好きだけれど飛行機は微妙です。
でも逃げられないからちゃんと座っています。
そんな宮藤は、アドベンチャー映画に関しては
かなり甘い見方をしてしまいます。
爽快ならばいいじゃないかと。
ほかに何がいるのかと。
そして逆の閉塞感満点映画もけっこう好きです。
「ブレアウィッチプロジェクト」
「CUBE」
逃げられないわよ私たち、
戻れないわよ私たち、
感情移入してしてし過ぎて苦しくなります。
そう、感情移入するということは楽しんで
しまっているのですよね。
仕事や人間関係など、何かしら束縛されています。
正直なところ面倒で逃げてしまいたいことも多々。
でも逃げてはいけないし失いたくないことも多々。
その折り合いのつけ方は人それぞれです。
コメントをみる |

ブロードウェイ御中
2003年6月2日ニューヨークブロードウェイに
とても大きなお願いがあります。
ぜひ「コーラスライン」を再演してください。
宮藤は映画がとても好きでした。
共通の目標を持つ挑戦者たちの
勝負と葛藤と挫折と栄光。
オーディションの場面をみていると
たまらなく緊張しました。
こんなふうに踊れたらと思い
帽子を持ってまねしてみたりもしました。
「ワン!]この曲を聴くだけで
あの映画のすべてのシーンがよみがえります。
人生はごちゃごちゃしているけれど
たとえばオーディションの時間は
とてもシンプルに生きているのかもしれません。
宮藤も本当は一つの大きな目標に向かって
一歩一歩進んでいきたいところなのです。
宮藤はニューヨークへ1度行ったことがあります。
クールな通りとクールな人々。
けれどもホットな場所もたくさんあるのでしょう。
「コーラスライン」の再演が決まれば
必ず駆けつけます。
とても大きなお願いがあります。
ぜひ「コーラスライン」を再演してください。
宮藤は映画がとても好きでした。
共通の目標を持つ挑戦者たちの
勝負と葛藤と挫折と栄光。
オーディションの場面をみていると
たまらなく緊張しました。
こんなふうに踊れたらと思い
帽子を持ってまねしてみたりもしました。
「ワン!]この曲を聴くだけで
あの映画のすべてのシーンがよみがえります。
人生はごちゃごちゃしているけれど
たとえばオーディションの時間は
とてもシンプルに生きているのかもしれません。
宮藤も本当は一つの大きな目標に向かって
一歩一歩進んでいきたいところなのです。
宮藤はニューヨークへ1度行ったことがあります。
クールな通りとクールな人々。
けれどもホットな場所もたくさんあるのでしょう。
「コーラスライン」の再演が決まれば
必ず駆けつけます。
コメントをみる |

雨の映像あまり浮かばず
2003年6月1日六月になりました。
六月といえば雨。
きますねきますね梅雨が。
「雨」で今ぱっと頭に浮かんだ映像は
映画ではなく、タトゥーのプロモーションビデオ。
とにかく騒がせることが好きな2人の女の子。
かわいいけれど、歌声にもお騒がせ事件にも
宮藤は飽きてしまいました。
次に浮かんだのは「ノッティングヒルの恋人」。
なぜなら宮藤がノッティングヒルへ行ったとき
雨だったからなんです。
通りを歩いているだけでワクワクしてしまう街。
ちゃんとロケ地も確認してきました。
ヒューグラントの魅力というのも不思議なもの。
「ブリジットジョーンズの日記」
「アバウトアボーイ」
ちょっと変な役を演じると逆にかっこよく
みえてしまう謎な人。
良い人を演じると、普通の人。
上記の2作は、爆発的に大好きというわけでは
ないけれど、思い出すと楽しい映画です。
よく、「映画のテーマが分からなかった」とか
「何を言いたいのか伝わってこなかった」とか
言う人がいます。
正直なところ、宮藤は気にしたことがありません。
もちろん考えさせられ、批判したくなったり、
賞賛したくなったりすることもあります。
けれども、考えるというよりも感覚が大事だと
思っています。
「私はこの映画を受け止めた」となんとなく
思えれば、宮藤は爽やかに映画館を出れるのです。
六月といえば雨。
きますねきますね梅雨が。
「雨」で今ぱっと頭に浮かんだ映像は
映画ではなく、タトゥーのプロモーションビデオ。
とにかく騒がせることが好きな2人の女の子。
かわいいけれど、歌声にもお騒がせ事件にも
宮藤は飽きてしまいました。
次に浮かんだのは「ノッティングヒルの恋人」。
なぜなら宮藤がノッティングヒルへ行ったとき
雨だったからなんです。
通りを歩いているだけでワクワクしてしまう街。
ちゃんとロケ地も確認してきました。
ヒューグラントの魅力というのも不思議なもの。
「ブリジットジョーンズの日記」
「アバウトアボーイ」
ちょっと変な役を演じると逆にかっこよく
みえてしまう謎な人。
良い人を演じると、普通の人。
上記の2作は、爆発的に大好きというわけでは
ないけれど、思い出すと楽しい映画です。
よく、「映画のテーマが分からなかった」とか
「何を言いたいのか伝わってこなかった」とか
言う人がいます。
正直なところ、宮藤は気にしたことがありません。
もちろん考えさせられ、批判したくなったり、
賞賛したくなったりすることもあります。
けれども、考えるというよりも感覚が大事だと
思っています。
「私はこの映画を受け止めた」となんとなく
思えれば、宮藤は爽やかに映画館を出れるのです。
コメントをみる |

美味しい映画
2003年5月30日一週間分の疲れをかみしめている宮藤です。
疲れてくると、グルメになってしまいます。
食費がかさむかさむ。
今週は5日間中なんと3日もとんかつを食べて
しまいました。
もちろん別の店でですよ。
食べ比べです。
食といえば、美味しそうな映画も多いですよね。
1「アメリ」
2「ディナーラッシュ」
3「マーサの幸せレシピ」
1は、ヒットし過ぎてしまったので書くことも
ないのですが、宮藤はチョコレート専門店を
始めたいとさえ思ってしまいました。
2は、イタリア料理レストランの話。
テンポよく流れていくのですが、
ときどき、はっとさせられるようなセリフが
あるのです。
もちろん料理も美味しい。
この映画はぼーっと見て欲しい。
真剣に見るよりも。
そして自然にセリフを受け止めて欲しい。
そんなシ映画です(シェフがかっこいい!)。
3は、結末はどうなのよと思います。
でもマーサの行動が、かわいらしいのです。
独身のマーサ。少し病んでいて情緒不安定。
でも料理の腕は抜群。
死んだ姉の子供を預かり、新しい風変わりなシェフ
と親しくなっていくうちに
いろいろなことが受け入れられるようになる彼女。
不器用に生きている彼女の姿と彼女がつくる料理を
比べながらみて欲しいものです。
今日は妙に押し付けていますね。
疲れてくると、人をまきこみたくなるのです。
みてみて!!!!!
みなさんもお疲れ様でした。
疲れてくると、グルメになってしまいます。
食費がかさむかさむ。
今週は5日間中なんと3日もとんかつを食べて
しまいました。
もちろん別の店でですよ。
食べ比べです。
食といえば、美味しそうな映画も多いですよね。
1「アメリ」
2「ディナーラッシュ」
3「マーサの幸せレシピ」
1は、ヒットし過ぎてしまったので書くことも
ないのですが、宮藤はチョコレート専門店を
始めたいとさえ思ってしまいました。
2は、イタリア料理レストランの話。
テンポよく流れていくのですが、
ときどき、はっとさせられるようなセリフが
あるのです。
もちろん料理も美味しい。
この映画はぼーっと見て欲しい。
真剣に見るよりも。
そして自然にセリフを受け止めて欲しい。
そんなシ映画です(シェフがかっこいい!)。
3は、結末はどうなのよと思います。
でもマーサの行動が、かわいらしいのです。
独身のマーサ。少し病んでいて情緒不安定。
でも料理の腕は抜群。
死んだ姉の子供を預かり、新しい風変わりなシェフ
と親しくなっていくうちに
いろいろなことが受け入れられるようになる彼女。
不器用に生きている彼女の姿と彼女がつくる料理を
比べながらみて欲しいものです。
今日は妙に押し付けていますね。
疲れてくると、人をまきこみたくなるのです。
みてみて!!!!!
みなさんもお疲れ様でした。
コメントをみる |

負けを認めたくなる映画とは
2003年5月29日今日は連敗だった宮藤です。
とっても疲れてしまいました。
朝、電車に乗り遅れていらついている自分、
仕事で注意されて、むっとしている自分、
人にぶつかって、謝れない自分、
完敗でした。こんな自分は嫌いです。
ところで、みなさん、
映画をみて、「負け」を感じること、ありますか?
宮藤はあるんです。
たとえば、「マルホランドドライブ」。
何に負けを感じたかというと!
デヴィッド・リンチ監督になんです。
笑えますよね、こうやって文字で読むと。
勝っていると思っていたのか!自分!です。
あの独特の世界観は敗北感、そして悔しささえ
感じてしまいました。嫉妬ですよ、嫉妬。
凡人には、あまりに遠い存在の映画でした。
あの暗さ、不気味な音楽、予測不可能度、
宮藤がもしこの映画をつくれたとしたら、
もう、この1作品だけでいい、あとはいらない。
ナオミワッツとローラエレナハリング。
宮藤があの2人の女優だったとしたら、
もう、他の映画には出なくてもいい。
でも芸術家たちは、探求し続けるのでしょうね。
DVDのメイキング特典映像をみていて、
もうしわけなくなるときがあります。
莫大な時間と金、才能を集結させてできた作品を
ときには居眠りしながらみてしまうこともある。
どんなにベストをつくしたとしても
観客は「嫌い」と軽軽しく言うものである。
それでも前に進み続ける芸術家たちは
それだけの「大きな人」なのでしょう。
桁違いだなあ、おーい、宮藤。
とっても疲れてしまいました。
朝、電車に乗り遅れていらついている自分、
仕事で注意されて、むっとしている自分、
人にぶつかって、謝れない自分、
完敗でした。こんな自分は嫌いです。
ところで、みなさん、
映画をみて、「負け」を感じること、ありますか?
宮藤はあるんです。
たとえば、「マルホランドドライブ」。
何に負けを感じたかというと!
デヴィッド・リンチ監督になんです。
笑えますよね、こうやって文字で読むと。
勝っていると思っていたのか!自分!です。
あの独特の世界観は敗北感、そして悔しささえ
感じてしまいました。嫉妬ですよ、嫉妬。
凡人には、あまりに遠い存在の映画でした。
あの暗さ、不気味な音楽、予測不可能度、
宮藤がもしこの映画をつくれたとしたら、
もう、この1作品だけでいい、あとはいらない。
ナオミワッツとローラエレナハリング。
宮藤があの2人の女優だったとしたら、
もう、他の映画には出なくてもいい。
でも芸術家たちは、探求し続けるのでしょうね。
DVDのメイキング特典映像をみていて、
もうしわけなくなるときがあります。
莫大な時間と金、才能を集結させてできた作品を
ときには居眠りしながらみてしまうこともある。
どんなにベストをつくしたとしても
観客は「嫌い」と軽軽しく言うものである。
それでも前に進み続ける芸術家たちは
それだけの「大きな人」なのでしょう。
桁違いだなあ、おーい、宮藤。
コメントをみる |

病んでいるときにみる映画とは
2003年5月27日映画をみることでさえめんどくさく感じるとき
宮藤はそうとう病んでいる状態である。
仕事のストレス、人間関係、生き方。
不調、絶不調、私は今とっても地獄だー、と
ちょっと叫んでしまいたくなるときもある。
そんなときコメディやSFをみたいとは思わない。
私がみたいのは「サタディーナイトフィーバー」や
「リアリティバイツ」や「ラブレター」である。
ジョントラボルタの華麗でたまらなくかっこいい
ダンスを楽しみたいからなのか、
イーサンホークの横顔をみたいからなのか、
柏原の若かりし姿をみたいからなのか、
いやいや、面食いの宮藤だが、それだけではない。
上記の作品は、いずれも、悲しみが隠れている。
やりきれなさや、ふがいなさが、にじみでている。
その姿をみて、自分も頑張ろうと単純に思って、
翌日には、そこそこ立ち直ってしまう。
そう、宮藤の思考回路は簡素なものなのです。
宮藤はそうとう病んでいる状態である。
仕事のストレス、人間関係、生き方。
不調、絶不調、私は今とっても地獄だー、と
ちょっと叫んでしまいたくなるときもある。
そんなときコメディやSFをみたいとは思わない。
私がみたいのは「サタディーナイトフィーバー」や
「リアリティバイツ」や「ラブレター」である。
ジョントラボルタの華麗でたまらなくかっこいい
ダンスを楽しみたいからなのか、
イーサンホークの横顔をみたいからなのか、
柏原の若かりし姿をみたいからなのか、
いやいや、面食いの宮藤だが、それだけではない。
上記の作品は、いずれも、悲しみが隠れている。
やりきれなさや、ふがいなさが、にじみでている。
その姿をみて、自分も頑張ろうと単純に思って、
翌日には、そこそこ立ち直ってしまう。
そう、宮藤の思考回路は簡素なものなのです。
コメントをみる |

ピンポン&いまを生きる
2003年5月25日こんばんは。
昨日「ぼくの魔法使い」について書いたとき
「ピンポン」のことを思い出しました。
宮藤は2002年ベスト3に「ピンポン」が
はいります。
話題性だけだろうと期待せずに映画館へ行き
見事にはまってしまいました。
爽快感と寂しさを感じる映画です。
ペコのように素直に一直線に生きることは
一番難しいことなのではないでしょか。
漫画が原作でフィクションだと分かっていても
どうも自分の生き方と比べてしまうのです。
それぞれのキャラクターの苦悩を
なぜかずっしりと受け取ってしまった宮藤です。
そして同じように好きだけどみるたびに
少し胃が痛くなるような映画があります。
「いまを生きる」ロビンウィリアムス主演、
若き日のイーサンホークが出ている映画です。
宮藤が初めてみたのは映画の舞台となる高校にも
通っていない中学生の頃だったと思います。
映画の中で描かれている苦悩や挫折など
理解できていたのか今では謎ですが
これまたずっしりと受け取ってしまいました。
きっと感傷的になるのが好きなのです宮藤は。
そうするとパワーがわいてくるようで
そうでもないようなやっぱりそうなような。
そんな映画、経験はありますか?
昨日「ぼくの魔法使い」について書いたとき
「ピンポン」のことを思い出しました。
宮藤は2002年ベスト3に「ピンポン」が
はいります。
話題性だけだろうと期待せずに映画館へ行き
見事にはまってしまいました。
爽快感と寂しさを感じる映画です。
ペコのように素直に一直線に生きることは
一番難しいことなのではないでしょか。
漫画が原作でフィクションだと分かっていても
どうも自分の生き方と比べてしまうのです。
それぞれのキャラクターの苦悩を
なぜかずっしりと受け取ってしまった宮藤です。
そして同じように好きだけどみるたびに
少し胃が痛くなるような映画があります。
「いまを生きる」ロビンウィリアムス主演、
若き日のイーサンホークが出ている映画です。
宮藤が初めてみたのは映画の舞台となる高校にも
通っていない中学生の頃だったと思います。
映画の中で描かれている苦悩や挫折など
理解できていたのか今では謎ですが
これまたずっしりと受け取ってしまいました。
きっと感傷的になるのが好きなのです宮藤は。
そうするとパワーがわいてくるようで
そうでもないようなやっぱりそうなような。
そんな映画、経験はありますか?
コメントをみる |

ぼくの魔法使い&阿部サダヲ
2003年5月24日こんばんは。
宮藤は「ぼくの魔法使い」を見ています。
阿部サダヲは舞台で二度見たことがあります。
テレビで見ると動きも表情も可愛くて大好きです。
あの目が独特なんです。
テレビであれだけ輝ける人も珍しいです。
このドラマは盛りだくさん、何でもあり。
先がよめず、さぼれず。
ちょっと珍しいドラマではないかと思います。
大人計画の人も顔を見せてくれますしね。
大好きな「ピンポン」の大倉さんが出ているのも
楽しみにしている理由のひとつ。
現場が楽しそうだなと思えるドラマは成功です。
宮藤
宮藤は「ぼくの魔法使い」を見ています。
阿部サダヲは舞台で二度見たことがあります。
テレビで見ると動きも表情も可愛くて大好きです。
あの目が独特なんです。
テレビであれだけ輝ける人も珍しいです。
このドラマは盛りだくさん、何でもあり。
先がよめず、さぼれず。
ちょっと珍しいドラマではないかと思います。
大人計画の人も顔を見せてくれますしね。
大好きな「ピンポン」の大倉さんが出ているのも
楽しみにしている理由のひとつ。
現場が楽しそうだなと思えるドラマは成功です。
宮藤
コメントをみる |
